昨年に続き、今年も看護週間行事を行いました(5月8日~12日)。
初めての企画「ハンドマッサージ」は大好評で、10名の外来患者さんの手をマッサージさせて頂きました。
皆さん口々に「気持ちええわぁ」「こんなの初めてじゃ」と笑顔で喜んで下さいました。
ごつごつした手、ちょっと変形した指、長い年月働いて来た皆さんの「手」。
触っていると何となくその人の人生が垣間見えるようでした。
職員5名の手も特別サービス?でマッサージしました。
院内感染予防のための手洗いとアルコールの消毒でザラザラして荒れていましたが、しっかり手指衛生が出来ている証拠です!
もう一つの目玉行事の「写真による職員紹介」は、その人の趣味や頑張っていること、患者さんへのメッセージなどが書かれており、皆さん立ち止まって眺めておられました。
職員を身近に感じて頂けたのではないかと思います。
また、これがきっかけとなり同じ趣味を持つ職員同士の会話もはずむようになりました。
その他、地域連携室・MSWによる「介護福祉相談」、PT・実習生による「転倒予防」も行いました。
また来年も趣向を凝らして開催したいと思います。
みなさんご参加・ご協力ありがとうございました。
看護週間実行委員一同