平成30年11月22日、26日に医療安全研修会を行いました。
まず、個人情報・プライバシーの保護、安全な環境(5S )の視点で院内をパトロールし、写真撮影したものを見てもらいました。
普段の風景も、写真で客観的に見ると、気づき・感じるところがあるようで、
参加者から「あ~っ」とか「え~」とか、ざわめきの声があがっていました。
次に、チームステップスについて学びました。
チームステップスとは「医療のパフォーマンスと患者安全を高めるためにチームで取り組む戦略と方法」です。ノンテクニカルスキル(ヒューマンスキル)を身に付ける教育システムです。
「2チャレンジルール」「ブリーフ・ハドル・デブリーフ」「CUS」「チェックバック」
「SBAR」など、主なツールについて学びました。すでに現場で行っているものがあることに気づきました。
また今後活用していきたいものもありました。
皆で安全で安心な病院にしていきたいと思います。