皆さま、良いお年をお迎えのことと存じます。
今年も、協愛会・「風の道」・「スタッフブログ」をどうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、ブログ書き始めは、通所リハビリテーション(以下通リハ)の話題です。
通リハでは季節に応じて趣向をこらした昼食を用意して、利用者の皆さまに喜んでいただいておりますが、1月5日は新春“松花堂弁当”でした。
ぶりの照り焼きをはじめ数の子、なます、栗きんとん、紅鮭昆布巻き、黒豆などなど
おめでたいメニューがお弁当箱にぎっしり。
それに、赤飯、清汁、茶わん蒸し。
栄養科職員が心をこめて献立を考え調理しました。
皆さん、おいしそうに召し上がっておられました。
今年も、リハビリに通って健康に過ごして頂きたいと思います。
職員一同、皆さまの健康維持のお手伝いをさせて頂きたいと思っております。
インターネットに次のような『健康十訓』が載っていました。
少肉多采:お肉はほどほど野菜たっぷり
少塩多酢:塩分摂りすぎは高血圧のもと酢は健康のもと
少糖多果:甘いものは果物から砂糖は肥満への直通切符
少食多噛:腹八分目でよく噛みゃ幸せも噛みしめられる
少衣多浴:薄着で風呂好きの人は健康を身につけている人
少言多行:べらべら喋っている間に行動を開始せよ
少欲多施:自分の欲望のために走らず他人のために走れ
少憂多眠:くよくよしたって同じことさっさと寝てしまおう
少車多歩:自動車は確かに早いでも歩けば健康への近道
少憤多笑:怒ったときでもニコニコしていれば忘れてしまう