要介護
①介護保険給付の対象となるサービス自己負担利用料金
利用時間 | 要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 |
2時間以上 3時間未満 |
345円 | 400円 | 457円 | 513円 | 569円 |
3時間以上 4時間未満 |
446円 | 523円 | 599円 | 697円 | 793円 |
4時間以上 5時間未満 |
511円 | 598円 | 684円 | 795円 | 905円 |
5時間以上 6時間未満 |
579円 | 692円 | 803円 | 935円 | 1,065円 |
6時間以上 7時間未満 |
670円 | 801円 | 929円 | 1,081円 | 1,231円 |
※負担割合が2割に該当する方は上記料金が2倍となります。
※負担割合が3割に該当する方は上記料金が3倍となります。
②上記の利用金額に以下のサービスをご利用頂いた場合、それぞれ下記の利用単位が加算されます。
項 目 | 料 金 | 備 考 |
入浴介助加算 |
50円/日 |
入浴されている利用者の観察を含む介助を行った場合に算定。 |
重度療養管理加算 |
100円/日 |
要介護3以上で厚生労働大臣が定める状態にある場合に算定。 |
中重度者ケア体制加算 |
20円/日 |
中重度介護者を積極的に受け入れ、介護職員又は看護職員を基準よりも多く配置している場合に算定。 |
サービス提供体制強化加算(I)イ |
18円/日 |
介護職員の総数のうち、介護福祉士の占める割合が50%以上の場合に算定。 |
リハビリテーション提供体制加算 |
3-4時間 12円/回 4-5時間 16円/回 5-6時間 20円/回 6-7時間 24円/回 |
リハビリテーション専門職の配置が人員に関する基準よりも手厚い体制を構築し、リハビリテーションマネジメントに基づいた長時間のサービスを提供している場合に算定。 |
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 月額所定単位数に1.9%を乗じた単位数 |
介護職員等特定処遇改善加算(I) | 月額所定単位数に2.0%を乗じた単位数 |
下記については医師、理学療法士又は作業療法士又は言語療法士、その他の職種の者が共同して利用者ごとに個別リハビリテーション計画を作成し、当該リハビリテーション計画に基づき、医師の指示を受けた理学療法士又は作業療法士又は言語療法士がリハビリテーションを行った場合に算定します。
項 目 | 料 金 | 備 考 |
リハビリテーションマネジメント加算I | 330円/日 | リハビリテーション計画書を作成し、より効果の高いリハビリテーションを提供する場合に算定。 |
認知症短期集中リハビリテーション実施加算 | 240円/日 | 認知症の方で退院(所)日又は通所開始日から起算して3ヶ月以内の場合、週2回を限度として算定する。 |
短期集中個別リハビリテーション実施加算 | 110円/日 | 退院(所)日又は認定日から起算して3ヶ月以内で週2回以上の個別リハビリテーションを行った場合に算定する。 |
※負担割合が2割に該当する方は上記料金が2倍となります。
※負担割合が3割に該当する方は上記料金が3倍となります。
介護予防通所リハビリテーション
要支援
①介護保険給付対象となるサービス自己負担利用料金
※送迎、入浴加算を含む単位(1ヶ月につき)
要支援1 | 1,721円 |
要支援2 | 3,634円 |
※負担割合が2割に該当する方は上記料金が2倍となります。
※負担割合が3割に該当する方は上記料金が3倍となります。
②上記の利用金額に以下のサービスをご利用頂いた場合、それぞれ下記の利用単位が加算されます。
項 目 | 料 金 | 備 考 |
運動器機能向上体制加算 | 225円/月 | 要支援者が要介護状態になることを防止し、できるだけ長く自立した日常生活を送れるようにすることを目的とし、個別的に実施される場合に算定。 |
リハビリテーションマネジメント加算 | 330円/月 | リハビリテーション計画書を作成し、より効果の高いリハビリを提供する場合に算定。 |
サービス提供体制強化加算(I)イ |
要支援1 72円/月 要支援2 144円/月 |
介護福祉士を50%以上配置した場合に算定。 |
介護職員処遇改善加算(Ⅲ) | 月額所定単位数に1.9%を乗じた単位数 |
介護職員等特定処遇改善加算(I) | 月額所定単位数に2.0%を乗じた単位数 |
※負担割合が2割に該当する方は上記料金が2倍となります。
※負担割合が3割に該当する方は上記料金が3倍となります。
実費料金(その他)
項 目 | 料 金 | 備 考 |
---|---|---|
食費 | 600円/日 | 食材料費及び調理費相当が含まれています。(経管栄養等で食べられない場合は算定しません。) |
おやつ代 | 100円/日 | |
リハビリパンツ代 | 110円/1枚 | M・Lサイズ |
120円/1枚 | LLサイズ | |
尿取りパット代 | 24円/1枚 | |
教育娯楽費 | 実費 | 手芸の材料費・折り紙等 |
※特別な治療食を提供する場合には食費に100円を加算させていただきます。
※ サービス提供時間は、下記の通りとさせていただきます。
要介護:午前9時15分から午後3時45分
要支援:午前9時15分から午後3時45分
※ ご利用者様の個人情報については、当法人の安全対策及び個人情報保護規定に従って法令を遵守し保持いたします。
※ 原則として、介護保険のリハビリテーション(介護予防通所リハビリテーション、通所リハビリテーション)に移行した日以降は、同一の疾患において医療保険のリハビリテーションを受けることができませんのでご注意下さい。詳細は支援相談員ご相談下さい。