特定財団医療法人協愛会

特定財団 医療法人

協愛会

お問い合わせ

お問い合わせ

アクセス

アクセス

所在地 〒711-0923 岡山県倉敷市児島阿津2丁目7-53

連絡先 電話 086-472-7111

診療科のご案内

内科(総合内科)

診療概要

全ての症状に対応し、それぞれの症状に合わせた治療を行うとともに、必要に応じて専門医と連携し、治癒・改善に努めております。

治療を行っている主な病気

・感冒、肺炎、気管支喘息、インフルエンザなどの呼吸器疾患

・糖尿病、高脂血症、メタボリック症候群、痛風などの内分泌疾患

・膀胱炎、腎盂腎炎などの泌尿器系疾患

・貧血、出血傾向などの血液疾患

 

消化器内科

診療概要

画像診断(CT, 内視鏡)や血液検査データ内容などと、患者さまの訴え、症状を重ねながら、的確な診断・治療を行っています。

気になる症状

病気の種類や進行度により様々ですが、胸やけ、腹痛、便秘、下痢、嘔気、食欲不振、体重減少などが代表的なものです。逆に、無症状の場合もあり、検診等の指摘事項の精査はとても重要です。

治療を行っている主な病気

ウイルス性肝炎(A型/B型/C型)、脂肪肝、自己免疫性肝疾患、胆石症、胆嚢炎、膵炎、逆流性食道炎、胃・十二指腸潰瘍、ヘリコバクターピロリ菌感染症(慢性萎縮性胃炎)

治療内容

(肝臓内科)

当院は肝炎の一次専門医療機関に指定されており、豊富な経験を持つ肝臓専門医が診療にあたっています。ウイルス性肝炎に関しては、インターフェロンを使用しない副作用の少ない治療も行っています。その他、腹部超音波検査やCT画像診断を駆使し、肝・胆・膵領域の疾患に対し、早期発見、早期治療に繋げています。

(内視鏡内科)

胃や食道の症状については、必要に応じ、消化器専門医による、内視鏡検査(胃カメラ等)を行っています。早期胃がんの発見と早期治療はベストプラクティスです。胃がんの原因となるヘリコバクターピロリ菌の除菌治療も大切です。

 

糖尿病内科

診療概要

糖尿病を中心に、生活習慣病に対し予防から治療まで対応しています。糖尿病は合併症を併発すると生活に大きく影響します。したがって、糖尿病専門医と薬剤師、管理栄養士、検査技師、看護師などがチームで患者さまをサポートし、早期発見と適切な治療で進行を防止しています。

気になる症状

口喝、多尿、疲れやすい、だるい など

治療内容

糖尿病治療は、食事療法、運動療法を行って生活習慣を改善するのが基本です。それでもコントロールできない場合は、副作用に十分配慮しながら薬物療法を行います。また、糖尿病や高血圧などは、眼底出血を起こすことがあるため、眼科とは密に連携診療をしています。治療の変更や、重症合併症が出現した場合、患者さまに効率よく必要な知識や技術を習得していただくため、短期入院プログラム(教育入院)も準備しています。

 

循環器内科

診療概要

狭心症、心不全、不整脈などの心疾患、動脈硬化性病変に対する診療を行っています。

気になる症状

胸痛、胸苦、息切れ、息苦しさ、血圧が高い、足のむくみ、めまい など

治療内容

循環器内科専門医が、心電図、心臓超音波検査、24時間心電図などを駆使して、高血圧、狭心症、心不全、不整脈の的確な診断を行い、治療対応しています。さらに詳しい検査や高度な治療が必要な場合には、専門病院と連携し、治癒・改善につなげています。

 

眼科

診療概要

眼科専門医が白内障、緑内障、ドライアイなど、眼科一般の診療を行っています。

気になる症状

見づらい、かすむ、ぼやける、まぶしい、目やに、目が乾く、目が痛い、目がかゆい、虫が飛んでいるように見える など

治療を行っている主な病気

白内障、緑内障、結膜炎、角膜炎、糖尿病性網膜症、ドライアイなど

治療内容

白内障や緑内障などの主な疾患はもとより、ドライアイや流涙症なども積極的に診療しています。糖尿病や高血圧などは、眼底出血を起こすことがあるため、内科と連携して、検査・治療を進めています。コンタクトレンズの処方も行っています。

 

皮膚科

診療概要

皮膚科専門医が皮膚のかゆみ、痛み、腫れなどの、あらゆる皮膚疾患について診療しています。

治療内容

内服薬や外用薬による治療と、小切開術によるイボ、タコ、シミなどの治療に対応しています。また、皮膚生検によりがんの診断も行っており、切除が必要な皮膚がんは他院と連携し、転移等に配慮し、安全で確実な治療を行っています。

 

整形外科

診療概要

日常的な痛みから、突発的な痛みまで、あらゆる症状に対し、幅広く診療しています。

治療を行っている主な症状

腰痛、頸部痛、肩こり、ひざ痛、上下肢の痛み・しびれ など

治療内容

CT等も含めた画像診断と患者さまの症状をふまえ、内服や外用薬で対応しています。物療効果が得られる方には、当院リハビリ室にて物療を受けていただきます。更に手術等が必要な場合は、他院と連携し、安全で確実な治療をすすめていきます。

Page Top